Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2013年03月27日

そばの芽とサーモンの彩りサラダ ~赤~

赤い食材をふんだんに使った色鮮やかなサラダです。

そばの芽の赤は「アントシアニン」
サーモンの赤は「アスタキサンチン」
トマトの赤は「リコピン」
パプリカの赤は「カロテン」

赤いサラダには抗酸化作用のある栄養素がたくさん入っています。
若々しい体を作るためにもぜひ試してみて下さい!


①そばの芽は根元を切って、洗いながら種を取り、食べやすい大きさに切る。

②トマトやスライスオニオン、パプリカ、レッドキャベツなど赤い野菜を中心に、水をきったそばの芽と混ぜる。

③サーモン(ブロック)は表面を軽く焼き、食べやすい大きさに切って②と混ぜる。

④お好みのドレッシングをかける。

そばの芽はカイワレのように辛くないので、どんなドレッシングとも相性抜群です。
色々なドレッシングを試して、お好みの味を見つけて下さい☆
  

Posted by 不二バイオファーム at10:18手軽でおいしい「そばの芽」レシピ

2013年03月07日

お買い得朝市 @由比

 先日、由比で開催された朝市に出店しました。
開店前から多くのお客様が来場されており、人気店には行列ができていました顔08

 不二バイオファームは「そばの芽」と「高糖度トマト」を販売しました。
風が強く、テントが張れなかったので少しシンプルな売り場になってしまいました。



試食を出していたのですが、トマトを食べたお客様は「甘~いハートたくさん!!」と大変驚かれていましたね顔02

そうなんです!今が一番甘い時期なんです!
糖度は9~13度。甘くて美味しいと高評価をいただきましたOK
 


  

Posted by 不二バイオファーム at17:00Fuji Bio Farm.のほのぼの毎日

2013年03月02日

そばの芽とエビの生春巻き

簡単でおしゃれ!
お友達が集まるときのランチやフィンガーフードになりますよ!


①そばの芽は根元を切って、洗いながら種を取ります。基本ですね。

②水で湿らせた生春巻きの皮の上に、そばの芽とボイルしたエビやアボカド、チーズなどお好みの具材をのせて皮を包みます。

③スイートチリソースや中華風醤油、お好みのドレッシングをつけていただきます。
  

Posted by 不二バイオファーム at14:02手軽でおいしい「そばの芽」レシピ

2013年03月02日

そばの芽の食べ方 基本編

「そばの芽」って食べたこと無い!!という方にオススメの食べ方を紹介します。

そばの芽は根っこを切って洗いながら種を取って下さい。


かつおぶし麺つゆをかければ、あっという間に和風サラダが完成です。





 食卓にもう一品追加したいとき、野菜不足を感じたとき、ダイエット中のとき・・・
手軽に食べられるのがうれしいですね。
  

Posted by 不二バイオファーム at14:01手軽でおいしい「そばの芽」レシピ

2013年03月01日

はじめまして。

はじめまして顔02不二バイオファームです。
静岡県富士宮市にある「そばの芽」と「高糖度トマト」の生産農場ですキラキラ

このたび、弊社HPを一新するにあたりブログを開設することになりました~クラッカー
トマトの生長の様子やそばの芽のレシピ、健康に関する情報を投稿していきたいと思います!




  

Posted by 不二バイオファーム at10:06Comments(0)Fuji Bio Farm.のほのぼの毎日